ダイムラー・クライスラーの歴史
http://www.daimlerchrysler.co.jp/history/index_j.html引用

ダイムラー・クライスラー社の技術開発の歴史は、同時に自動車の歴史を綴ってきました。今日の自動車メーカーの礎を築き、発展に導いたのがゴットリープ・ダイムラー、カール・ベンツ、ウォルター・クライスラーの3人でした。自動車開発とその歴史は、彼らの行動とともに始まったのです。
1886年1月29日、ベルリンの帝国特許局は、カール・ベンツに対して1通の特許登録証を発行しました。それは世界で最初の自動車「ガソリン・エンジンを動力とする車両」に関する特許でした。時を同じくして、ゴットリープ・ダイムラーも独自のアイデアを具現化し、ガソリン・エンジンを搭載した自動車の開発に成功しました。この2つの発明が、自動車の誕生そのものでした。この画期的な発明は、それまでの蒸気機関と馬に頼っていたそれまでのモビリティに革命をもたらしました。その後、ダイムラー・モトーレン・ゲゼルシャフト社とベンツ&カンパニー社は自動車開発で互いに刺激しあい、技術革新のスピードは一気に加速していったのです。
そして1926年、2つの技術力をひとつにまとめ、性能、品質をさらに向上させるために両社は合併します。それがダイムラー・ベンツ社の誕生です。
その2年前、大西洋を隔てたアメリカでも、自動車の歴史に注目すべきひとつの事実が加わっていました。ウォルター・クライスラーが1924年に自らの名を冠した6気筒エンジンの自動車を発表。多くの人々の生活向上に自動車は欠かせないと判断し、翌年にクライスラー社を設立。後のアメリカ自動車産業に多大な貢献を果たしたのです。
ダイムラー・ベンツ社とクライスラー社。2つの巨大な自動車メーカーは異なる文化と歴史をもつ異国を本拠地としてそれぞれに歩んでいましたが、自動車開発に対するビジョンや、技術開発に対する絶え間ない姿勢は同じでした。1998年にダイムラー・クライスラー社が誕生し、自動車開発の歴史に多大な貢献をした3人の情熱と夢がひとつになりました。この合併はモビリティへの限りない追求とカスタマーニーズに即応するマーケティング戦略をさらに強力に推し進めることになったのです。
自動車の歴史は19世紀終盤に幕を開け、110年余りの時が経ちました。革新的なコンセプトを持つ自動車を開発したいというエンジニアたちの情熱は、いつの時代も同じです。ダイムラー・クライスラー社が世に送り出す自動車は、常にエポックメイキングな存在であり、その時代の象徴となったのです。
1886年、カール・ベンツは、世界初の3輪ガソリン自動車「ベンツ・パテント・モーターカー」のテスト走行を行いました。エンジンは984cc、最高速度は16km/h。そして同年、ゴットリープ・ダイムラーとウィルヘルム・マイバッハも462ccのエンジンを動力源とした4輪車「ダイムラー・モーター・キャリッジ」の開発に成功したのです。
1901年には「メルセデス・ベンツ」が誕生しました。この「メルセデス」の名は、ニースで開催された自動車レースで、ダイムラー社が付けたレーシングカーの名称でした。フランスにおけるダイムラー車の販売を手がけていたエミール・イェリネックの末娘の名にちなんで名付けられた「メルセデス」の名は、その気品溢れるフォルムと革新的なまでの走りで人々を魅了し、現在まで脈々と受け継がれているのです。
一方、ウォルター・クライスラーは1924年に6気筒エンジンを搭載した「クライスラー・シックス」を発表、同モデルの生産に着手しました。今ではクロスカントリー4WDの代名詞的存在となったジープは1941年に誕生。その後、軍用から民間用へと発展を遂げたジープ・ブランドは1987年にクライスラー社にわたり、現在に至るまでトップブランドとして絶大な支持を得ています。
自動車の歴史と共に歩んできたダイムラー・クライスラー社の歴史。それは現在、ドイツのメルセデス・ベンツミュージアムとアメリカ合衆国のクライスラー博物館に展示された、時代を代表する多くの自動車が物語っています。これらは「自動車の歴史」における重要な遺産であると同時に、ダイムラー・クライスラー社の哲学と技術革新によって作られた、人類の遺産とも言えるのです。
メルセデス ベンツ S-classW221 W220 W140 W126 CL-class(Sクラスクーペ)C215 C140SL-class(オープン)R230 R129CLS-classW219 E-classW211 W210 W124 CLK-class(クーペ)W209 W208 SLK-class(オープン)R171 R170 C-classW203 W202 W201A-classW169 W168B-classW245 C-classW203 W202 W201V-classW639 W638G-classG463 GL-classX164M-classW164 W163