ほとんど外側からは見えません。 スモール点灯 ブレーキ点灯
ブレーキ側の抵抗です。 この形でホットボンドで固定します。 裏側です。
下:余分なレンズを割って取ります。 ブレーキ10個並べました。 裏側です。

C140に魅せられて・・・。>>LEDテールランプ 1


LEDの作成が始めての方は、オーディオQさんのHPで勉強&購入されるのがいいかと思います。

製作日数:1日


難易度:★★★

どちらも、テール本体を加工してませんので、後々外す時が楽です。

作り方

簡単ですが、↓こんな感じです。

@適当な幅のプラ板にLEDを4個に対してCRDを4個付け、コレを横に10個二列つくります。次にCRDを4個〜5個のLEDに対して1個接続。スモール部分のLEDを9個並べます。

ACRDとLEDに配線約30cm(ブレーキ、スモール)を繋ぎ、テールレンズのリフレクター内に装着。この際、多めにホットボンド で固定します。

B後は出来たも同然!LEDとCRDから出ている配線をバルブの金口ソケットに接続させ、その中にホッ トボンドを流し込み完成です!
メニュー
・W140の歴史
フォグHID化
・自作
・整備
・Anex
・写真館
・格安物件
・ダイムラークライスラー
・サイトマップ

用意する物

FluxLED  58個

黒赤の配線  2mほど

抵抗(CRD15mA)  44個

厚めのプら板(白)

ホットボンド

半田ゴテ

バルブの金口ソケット  4個

自己責任でお願いします。マネをして失敗しても知りません。